- 車やタクシー、乗り物酔いがひどい…
- 酔い止めのおすすめはどれ?
乗り物酔いにお悩みの方に、おすすめの酔い止めをご紹介します。
眠くならない薬、子供にもおすすめの酔い止め、酔ってからでも効く酔い止め。
それぞれの場面に合わせた酔い止めを選びましょう。
実はわたし、小さい頃から乗り物良いがひどく、今でも薬に頼ることがあります。そして、いつも車に乗っている時はヒヤヒヤしています。
この記事のまとめ
- 病院処方と同じ成分→トラベルミン
- 1日1回で長時間効く→アネロン・センパアトラベル1
- 酔ってからでも効く、水なしでOK→センパアQT
- 眠くなりにくい→トラベルミンR
- 子どもには水なしで飲める→センパアQT Kids・ トラベルミンチュロップ
【2024年】乗り物酔い薬・酔い止めおすすめ7選。効果は?眠くならない&子供向け
乗り物酔いって辛いですよね…
私みそは、実家の車でも酔う時は酔いますし、タクシーや飛行機はかなり苦手です。
それと山道(ガタガタしたり急カーブが多い時)、軽自動車(軽いのでよく揺れる)も辛い思いをよくします。
事前にわかっている時は酔い止めを服用していきますし、今は「酔ってきた…」と思った時に飲んでも効く酔い止めもあるので助かります。
今日は私が愛用しているものも含め、おすすめの酔い止めを紹介します。
私ジェットコースター大好きなのに酔うので、遊園地に行く時は酔い止め飲んでいます!笑
なんで乗り物酔いをするの?
乗物酔いの原因について、実は明確に判明しているわけではないそうです。
ただ、聞いたことあるかもしれませんが、 三半規管が刺激を受けて酔いが発生することは間違いないです。
人間の体は目からの情報を頼りに揺れを予測して反応しています。
急カーブや急ブレーキ、カーブがきつい山道などで気分が悪くなることがあると思うのですが、これは予測と反応にズレが生じているために酔いが引き起こされています。
なるほど!運転手が酔わないのは全部予測できているからということなんですね。
また他に考えられる原因としては、匂いや温度、体調、服装、空腹感などが影響して起こる 自律神経の乱れ、また「酔うかも…」という不安から、というのもあります。
酔い止めって効くの?成分とその効果
原因は分かったけど、 乗り物酔いは薬で予防できるの?って思いませんか?
私もそう思っています。笑
でも不思議と薬を飲んだ時は、汚い話ですが嘔吐したことはありませんし、気分が悪くなることもほとんどありません。
個人的には気持ち的な問題が大きいのではないかと思っているのですが、しっかり原因にアプローチした成分は配合されているので 飲むことは有効的だと考えられます。
副作用として”眠気”がありますが寝てしまうことで乗り物酔いを回避できるという点ではメリットにあります。
その他、成分と作用をまとめるとこんな感じです。
作用 | 成分(例) | 説明 |
---|---|---|
抗ヒスタミン作用 | クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、プロメタジン、メクリジン、ジメンヒドリナート | めまいや吐き気などの症状を予防・緩和する。眠気も催すので、寝てしまうことで乗物酔いを回避することが期待できる。 ジフェンヒドラミンは特に眠気が強い。 |
副交感神経遮断作用 | スコポラミン臭化水素酸塩水和物 | 副交感神経の興奮を抑制。また、消化管の緊張を低下させ吐き気を予防。 |
中枢興奮作用 | カフェイン、ジプロフィリン、アミノフィリン、テオフィリン | 視覚と体の反応の矛盾から起こる感覚の混乱を抑え込み、めまいを軽減。抗ヒスタミンによる眠気を軽減してくれる。用法・用量は厳密に守る必要あり。 |
神経機能正常保持作用 | ビタミンB6 | 神経機能を正常に保ち、吐き気などに効果あり。 |
胃粘膜局所麻酔作用 | アミノ安息香酸エチル | 胃粘膜の知覚神経を麻痺させることで吐き気を抑制。胃腸薬にも配合されている。 |
鎮静作用 | ブロモバレリル尿素、アリルイソプロピルアセチル尿素 | 頭痛薬にも配合されている。 中枢神経系の抑制作用により嘔吐やめまいを軽減。また不安や緊張を取り除く。 眠気を催すので注意。 |
抗アセチルコリン成分 | スコポラミン | 自立神経が反射的に反応することを抑制し吐き気やめまいを軽減。 |
自分の乗り物酔いの傾向に合わせて、目的の成分が入った酔い止めを選ぶと良いと思います。
乗り物酔い薬・酔い止めおすすめ〜大人編〜
まずはこれを試してみて
病院でも処方されることがある酔い止めで、病院でも市販でも成分・配合量は同じです。
- ジフェンヒドラミンサリチル酸塩(抗ヒスタミン作用)
- ジプロフィリン(中枢興奮作用)
POINT
- 乗り物に乗る30分前に服用
- 4時間以上の間隔を開け、1日3回まで
- 15才以上
- 医療医薬品と同成分
酔い止めが初めての方はまずはこちらから試してみるのもいいでしょう。
朝飲んで1日中効く
1日1回でOKというタイプもあります。
徐々に口するの成分が放出するように加工されているので朝から晩まで移動がある場合はこのタイプがおすすめです。
- マレイン酸フェニラミン(抗ヒスタミン作用)
- アミノ安息香酸エチル(胃粘膜局所麻酔作用)
- スコポラミン臭化水素酸塩水和物(副交感神経遮断作用)
- 無水カフェイン(中枢神経興奮作用)
- ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
POINT
- 乗り物に乗る30分前に服用
- 1日1回
- 15才以上
- 5つの有効成分配合
こちらは水なしで飲めるタイプで、口の中で噛むか、溶かして服用します。
グレープフルーツ味のラムネみたいな感じです!
- クロルフェニラミンマレイン酸塩(抗ヒスタミン作用)
- スコポラミン臭化水素酸塩水和物(副交感神経遮断作用)
POINT
- 乗り物に乗る30分前に服用
- 1日1回
- 15才以上または11〜14才1/2錠
- 5つの有効成分配合
眠くなりにくい
酔い止めの副作用としてどうしても「眠気」はついてきます。
眠くなる成分が一切入っていない、というのは今のところありません。
ただ、眠気が比較的少ない成分を配合することで緩和することができます。
遠足だったりドライブだったり、酔いたくないけど、寝たくもないですよね。そんな時はこちらがおすすめです。
こちらは眠くなりやすい成分が比較的少ない、かつ酔ってからでも効くタイプです。
- ジフェニドール塩酸塩(抗めまい作用)
- スコポラミン臭化水素酸塩水和物(副交感神経遮断作用)
- 無水カフェイン(中枢興奮作用)
- ピリドキシン塩酸塩 (ビタミンB6)(神経機能正常保持作用)
POINT
- 乗り物に乗る30分前に服用
- 4時間以上の間隔を開け、1日2回まで
- 酔ってからでも効く
- 11才以上
酔ってからでも効く・水無しで溶ける
トラベルミンRも酔ってからでも効くタイプでしたが、もう一つ。
こちらは私が日々携帯している酔い止めです。
- d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(抗ヒスタミン作用)
- スコポラミン臭化水素酸塩水和物(副交感神経遮断作用)
酔ってからでも効くし、水なしで飲めるのが本当に便利です。
POINT
- 乗り物に乗る30分前に服用
- 4時間以上の間隔を開け、1日2回まで
- 酔ってからでも効く
- 15才以上
- 水なしで溶ける
乗り物酔い薬・酔い止めおすすめ〜子供編〜
大人用を子供に飲ませるのは副作用の観点から絶対にやめましょう。
子供には子供用を。
子供用としておすすめなのは、やはり水なしで飲めるタイプです。
お子さんはやはりカプセルや錠剤が苦手だと思いますので、 水なしOKの口の中で溶けるタイプの酔い止めを紹介します。
- d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(抗ヒスタミン作用)
- スコポラミン臭化水素酸塩水和物(副交感神経遮断作用)
POINT
- 乗り物に乗る30分前に服用
- 4時間以上の間隔を開け、1日2回まで
- 5才〜10才1錠、11才〜14才2錠
- 水なしで溶けるいちご味
センパアは水なしで溶ける酔い止めを他にもいくつか販売していますので、年齢、そして好みの味でも選べますよ。
もう一つは、ドロップタイプ!
噛むか、口の中で溶かします。
ぶどう味とレモン味もあります。
- d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(抗ヒスタミン作用)
- スコポラミン臭化水素酸塩水和物(副交感神経遮断作用)
POINT
- 乗り物に乗る30分前に服用
- 4時間以上の間隔を開け、1日2回まで
- 5才〜10才1錠、11才以上2錠
- 水なしで溶けるぶどう味
こちらは大人にもしっかり効くので錠剤苦手な方にはおすすめです。
まとめ:【2024年】乗り物酔い薬・酔い止めおすすめ7選。効果は?眠くならない&子供向け
いかがでしたでしょうか。
楽しいドライブも気分が悪くなっては楽しめなくなってしまいます。また車だけでなく、遊園地だったり飛行機、船なども同様です。
上手に酔い止めを活用しましょう。
- 病院処方と同じ成分→トラベルミン
- 1日1回で長時間効く→アネロン・センパアトラベル1
- 酔ってからでも効く、水なしでOK→センパアQT
- 眠くなりにくい→トラベルミンR
- 子どもには水なしで飲める→センパアQT Kids・ トラベルミンチュロップ
酔い止めを飲んでいるだけで、気持ち的に安心すると思うので効き目はあると思います。
コメント